
雪質なんてどこも同じだと思ってた。
標高2,000mを誇る焼額山、湿気が少ない上質な粉雪はまさにパウダースノーの聖地と呼ぶにふさわしい。針葉樹林が美しい自然を活かしたコースが特徴で、長野冬季オリンピックの舞台となったオリンピックコースは、レガシーとして君臨、さらにバリエーション豊富なコースは初級者から上級者まで楽しめる。今シーズンはツリーランコース(仮称)が新コースとして加わります。
イベント情報
- ①1月元日(日)「ニューイヤーファーストトラック」
「新年の始まりは初滑りから」 焼額山の山頂にて、岩菅山から登る初日の出を拝んでいただき、ここでしか体験できない特別な時間と初滑りをお楽しみください。(要予約・有料)
ゲレンデ情報
基本データ
標高
1,550m~2,000m最長滑走距離
2,000m最大斜度
39度コース数
17本リフト/ゴンドラ
3基/2基スノーボード
全面滑走可難易度
初級 12% |
中級 59% |
上級 29% |
---|
施設のオススメ
オススメスポット

パノラマビューポイント
パノラマコース中腹にあるビューポイントからは、北信五岳を始め、快晴の日は遠く北アルプスが一望でき、また、運が良ければ北信地域一帯を覆う雲海に出会える日もあります。
パノラマコース中腹にあるビューポイントからは、北信五岳を始め、快晴の日は遠く北アルプスが一望でき、また、運が良ければ北信地域一帯を覆う雲海に出会える日もあります。
その他オススメスポット

ファミリースノーパーク
志賀高原プリンスホテル前に70mのスノーエスカレーターを設置。6種類のウインターギアで、 こどもから大人まで楽しめます。
志賀高原プリンスホテル前に70mのスノーエスカレーターを設置。6種類のウインターギアで、 こどもから大人まで楽しめます。
基本情報
所在地 | 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原焼額山 |
---|---|
電話番号 | 0269-34-3117 |
アクセス(車) | 上信越自動車道「信州中野IC」より45分 |
アクセス(電車) | JR「長野駅」より志賀高原行き急行バスで 約100分 |
営業期間 | 12月3日(土)~5月7日(日) |
営業時間 | 平日:8:30~16:00 土日祝:8:30~16:00 |
早朝営業 | 6:30~8:00※1 |
ナイター営業 | 18:00~20:00 |
駐車場 | 台数:1,700台 平日:無料 土日祝:無料 特別期間(年末年始など):無料 |
保有施設 |
|
備考 | ※1:4月以降の土日祝日限定 |
リンク |