武蔵嵐山渓谷

都心から1時間とは思えない景色に癒される、嵐山渓谷

「嵐山渓谷」は、周囲の木々が華やかに織りなす紅葉と槻川の清流に映る彩りを楽しめる、埼玉県屈指の紅葉スポットです。日比谷公園などの設計に携わった日本最初の林学博士・本多静六博士が当地を訪れた際、槻川橋から眺めた渓谷と周辺の紅葉の美しい景観が、京都の嵐山の風景によく似ていると“武蔵国の嵐山”と命名され、町名の由来になりました。見どころは、槻川を石で渡る「飛び石」付近と、展望台から与謝野晶子歌碑へ向かう遊歩道。カラフルなグラデーションと燃えるようなモミジをお楽しみください。
例年、紅葉の見ごろのお知らせとして、嵐山渓谷紅葉まつりみごろウィーク11月15日(土)~12月7日(日) 、イベントDayを嵐山渓谷バーベキュー場を会場に11月29日(土)、30日(日)に開催します。イベントDayにはご当地グルめぐり、ワークショップなど出店もあり、お腹も景色も満喫してください!!

スタッフコメント
水面に映る赤や黄色、オレンジなどの紅葉と鳥のさえずりに癒されます
11月29日(土)、30日(日)は嵐山渓谷紅葉まつりイベントDay!!(嵐山渓谷バーベキュー場)

基本情報

名称武蔵嵐山渓谷
見頃時期11月中旬~12月上旬
都道府県埼玉県
住所埼玉県比企郡嵐山町大字鎌形
電話番号0493-81-4511(一般社団法人嵐山町観光協会)
利用料金無料
駐車場あり
駐車場 料金嵐山渓谷バーベキュー場:散策の場合500円
駐車場 駐車台数260台
アクセス 車関越自動車道「東松山IC」
→国道254号経由で約15分(嵐山渓谷バーベキュー場)
アクセス 電車東武東上線「武蔵嵐山駅」から路線バス約10分乗車
→「休養地入口」下車徒歩15分
禁止事項
  • ①火気
  • ②車両乗り入れ
  • ③遊歩道以外の利用
備考紅葉の状況や交通の案内、イベント情報等詳細はホームページ、
または「嵐なび観光案内所」0493-62-8730へお問合せください。
リンク