
壮大な竹林を眺めながら源泉かけ流しの露天風呂を満喫し、思いのままにONとOFFを楽しみましょう。
「さいたま清河寺温泉」の温泉は、平成11年に当敷地内に湧出した泉温約38.3度の天然温泉です。泉質は、ナトリウム-塩化物泉。身体がよく温まり、お肌がすべすべに感じられます。開湯前からあります美しい竹林を展望するようにデザインされており、大自然と一体になって身も心も解き放ち、ごゆるりとお過ごし下さいませ。(2006年2月2日開湯)
【歴史】「清河寺」この美しい名を持つ古刹は、当温泉より徒歩約10分の地に在り、鎌倉公方足利基氏が1360年(延文5年)に建立した鎌倉円覚寺の末寺であると伝えられております。ここには足利持氏や岩槻城主太田資正らの寄進状など八通の古文書が残されており、県の文化財として指定を受けております。また、一時戦火で消失しましたが、江戸期に入り徳川家康をはじめ歴代将軍から寺領として五石の朱印状が与えられているそうです。

湯休み処、ワーキングスペースも自分のペースでご利用くださいませ。
お風呂上り、また湯めぐりの途中にのんびりおくつろぎいただける「湯休み処」と「ワーキングスペース」をご用意させていただきました。その日のご自身の体調とも相談しながらごゆっくりとお過ごし下さいませ。

お食事は清河寺名物「清河寺鐘つき御膳」がお勧めです。
お食事処「竹菜和(たけなわ)」では、名物の「清河寺鐘つき御膳」をはじめ、産地にこだわった「十割そば」、川越から直送される「川越三元豚」など、お客様にぜひご賞味いただきたいお料理をご用意しております。
基本情報
名称 | さいたま清河寺温泉 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市西区大字清河寺683-4 |
電話番号 | 048-625-7373 |
営業時間 | 10:00~24:00 |
定休日 | なし |
利用料金 | 大人(平日):820円 子ども(平日):450円 |
駐車場 | あり |
駐車場料金 | 無料 |
駐車台数 | 200台 |
アクセス 車 | 首都高速5号線大宮方面、さいたま大宮線与野出口 |
アクセス 電車 | JR埼京線 西大宮駅 徒歩約18分 |
禁止事項 |
|
リンク |
|